News
日々の出来事やお知らせ、イベント情報など不定期にて更新中です。2006~2012のお知らせは旧ホームページをご覧下さい。
+ 2013
YOUNG JUVENILE YOUTH
shaping
![]() ![]() |
2013/11/15 島のサーフシーンではやってること。映画morning of the earthの時代のように、自分の遊び道具は自分で作る。make your own surf boards by your shaping! ガラスのピースバードをいれて樹脂でコーティング。 |
trattoria imamura
![]() ![]() |
2013/11/10 千葉鴨川のビーチフロントにあるサーフペンション&レストランバー。ゆったりと外房・内房を楽しみたい方におすすめです。パネルは、アメリカンデイゴとビワのモチーフ。バックグランドはアンティークのクリアーガラスを使って外の青い海の自然の景色をいかしました。 |
futaba fruits(番外編)
![]() |
2013/10/29 鉄のステイはこのように制作されてます。タイトルクリックしてリンク見てください。 |
futaba fruits
![]() ![]() |
2013/10/28 中野区若宮にある、フルーツ屋さんの看板です。このフルーツ屋さんのフルーツケータリングは、各パーティー・イベント・ライブなどに、美味しさと美しい彩りを加えてくれます。まさにフルーツアート。詳しくはリンクから。 |
Goats
![]() ![]() |
2013/10/10 ヤギのムーチはパンクな精神を持って大きく成長し、どうやら彼の庭では彼の存在が収まりきらなくなってしまったので、種ヤギとしてお婿に出しました。彼を精力の源として狙っていた近所のおじさんたちは、残念がるだろうな。かわりに来たかわいい子やぎは、ジーニー。これから工房の新しいアイコンとして活躍してもらいます。もちろん草刈りも。 |
K-SOS
![]() ![]() |
2013/9/26 毎年開催される千葉鴨川のsurfing festival。今年のトロフィーデザインは、丸です。 18回目の大会は10月6日、エントリー〆切は今月末まで、お問い合わせは鴨川の各サーフショップです。 |
Poz Dining
![]() |
2013/07/05 横浜・関内にあるレストランバーです。今回もカタンのタケちゃんにオリジナルの台を作ってもらいました。ライトが仕組まれてます。 |
Victoria BC,CANADA
![]() ![]() |
2013/7/29 Canadaのビクトリア州議事堂(British Columbia Legislative Building)。 建物の中には、トラディショナルなステインドグラスがいっぱい。 |
katan
![]() ![]() |
2013/06/25 山羊島ホテルの階段の手すり。 アトリエカタンの鉄のお仕事に、ガラスを添えて少し色をつけました。 タケちゃんはオフィシャルブログをリンクしてくれといっていましたが、彼の裏ブログのほうが断然面白いので、勝手にこちらをリンクしておきます。タイトルをクリック! |
american indian design
![]() |
2013/05/14 ガラスモザイクワークと、劣化したフレーム。 |
kitchen
![]() ![]() |
2013/06/05 ハンドメイドキッチンと勝手口。 |
bakery
![]() ![]() |
2013/05/20 こちらも阿部工務店さんが改装・増築した名瀬朝仁にできたパン屋さん”こねる”。とっても美味しいです。 |
paradise
entrance
![]() ![]() |
2013/5/7 母屋の玄関ホール。 放射線状に組んだ昇り梁と、杉無垢のドア。 アーチ上のステインドグラスとサイドライト。 足下にフットライト。 |
kametoku
![]() |
2013/5/1 ダチュラ・イジュ・ストレリチア ゴールデンシャワー・フヨウ・ハマユウ どれも奄美でよくみる草花です. 1500x700mm 2sets |
wood toy
![]() |
2013/04/25 鎌倉の永井さんが作る桐のサーフボードをくりぬいて、波のステインドグラスをいれました。すてきな遊び心。 |
tatsuse
![]() |
2013/4/23 卒業・入学シーズンも終わり、みんなの新しい生活が始まってもう1ヵ月たちますね。皆さんからユニークなオーダーをいただきますが、小学校の卒業記念作品は初めてでした。卒業生の名前をガラスの焼き付けて、校章を真ん中にいれた太陽のオブジェです。 |
tokunosima
doux dimanche
![]() |
2013/4/20 自由が丘の美容室からのオーダーです。どうやら泥棒さんに窓ガラスを割られてしまったようで、そこに強化ガラスを入れたいところですが、オーナーさんのはからいでこのようなフレンチチックな窓になりました。これをみて泥棒さん次はこわすの躊躇してくれるかな? |
Atelier Renewal
![]() ![]() |
2013/01/28 奄美大島に移住してはや10年が経ちます。4年前から着工した母屋の建築も完成とはいきませんが、一段落。昨年末には引っ越しできて、今まで仕事もプライベートもAll in Oneだったアトリエも、ワークショップ・ガレージ・ギャラリーともにリニューアルしました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 |
Home Page Renewal
![]() |
2013/01/28 2006年からお世話になっているホームページですが、今年からリニューアルです。今までのレトロな手作り感が好きだったけど、少しでも作品のイメージが伝わりやすくなればと思い、新しくしました。まだ立ち上げたばかりですが、少しずつ更新して充実したページにしていきたいものです。お暇なときにでもご覧ください。 |
+ 2014
Winter Exhibition
MuillaMailla
MuillaMailla
![]() ![]() |
05/10/2014 名瀬・永田町界隈にオーペンした洋服屋さんムイラマイラさん。内装デザイン・装飾デザイン・施行・現場管理。職人さんの手元。うえからしたまですべて引き受けました。今回の物件はリフォームです。ただの事務所のような作りテナントでしたが、レンガで見切りをつくり無垢のフローリングをはって、パーテーションをつくり、壁を塗りにし、照明をすべて取り替え、まずはベースづくり。 |
BLUE the surf mag
granstream meeting in Kakeroma
inside bowl
![]() |
2014/6/25 目地をいれ,磨いて完成。 size 1100x750mm |
inside bowl
![]() ![]() |
2014/6/24 1000ピースぐらいきってはって、あと5ピース。 |
inside bowl
![]() ![]() |
2014/6/24 ガラスをきって、はっていく。ただひたすら、ひたむきに。 |
inside bowl
![]() ![]() |
2014/6/15 cut&paste. 2mm幅のインクをデザインにいれ、ボードにはデザインをトレース。あとはひたすらデザインの内側のラインに沿ってガラスを忠実にフリーハンドでカットしていきます。カットされたガラスは、さらにきれいにグラインダーでトリミングした上で、ボードに特殊な技法で接着していきます。ガラスの色を損なわないように接着していくのですが、接着方法は秘密。 |
inside bowl
![]() ![]() |
2014/6/13 hawaii north shore sunset beach inside bowl 長いサーフィンライフの中でも際立って印象深い波。1つの波がその後の人生を変えてしまうほどの、自然への畏怖とその裏側にある喜び。あれから20年経ってガラスにそれを再現しようと、まずは鉛筆デッサン。 |
peace
![]() ![]() |
2014/5/11 パッケージデザインには惹かれるものが多い。限られたスペースの中でのシンプルなデザインにはたくさんのオリジナルなアイディアが詰まっていて面白い。このクールで恒久的なたばこのデザインの下1/3を健康的な注意書きが占めているのが、デザイン好きな僕としては少し残念だと思う。 |
wedding certificate
![]() ![]() |
2014/4/22 結婚証明書のオーダー。 certificateはreinbow cafeのゆきえちゃんにカリグラフィーで描いてもらい、純白のカラーの花とコラボさせてみました。fajaの木のフレームに、katanの鉄の台。 |
exhibition
![]() ![]() |
2014/3/6 今月14/15/16日週末に福岡のMInolity Revにて展示会を行います。当日はサーフボードビルダーの関沢Hideくん、画家のイズミックスもきます。いい空気感が必ず感じられそうな3日間。近くの方も遠くの方もぜひいらしてください。 福岡市中央区平尾2-19-35 12:00~20:00 092-534-8518 |
Life
![]() |
2014/2/10 ホームページのリニューアルから1年経ちますが、ようやくLifeのページができました。ニコンのフィルムカメラで撮った、工房とそのまわりの奄美の自然の写真です。 |
LesPaul & 三線
![]() ![]() |
2014/2/10 リフォームしたオーディオルームにあうステインドグラスのオーダー。レスポールにはブルズアイの最高級ガラスir1701 gold iridescence( 金の玉虫色コーテイング)を使用。このての高価なガラスを複雑にカットするときは、集中力とミスの許されない緊張感があります。うまく切れてよかった。それにしても素晴らしいギターコレクションです。 |
A Happy New Year
![]() |
2014/1/5 あけましておめでとうございます。 みなさまお正月はどのようにすごされましたか? 奄美のお正月は、正月駅伝・新年会・消防の出初め式など数々の行事が終わり、明日から仕事初めです。今年も海に山に,厳しく美しい自然の中から素晴らしいインスピレーションを求め、作品づくりに反映させたく、積極的に活動していきたく思います。 馬年です。落馬しないよう駈けねけていきましょう。 |
+ 2015
Sea Shore Stained Glass exhibition @ Tlalli
UNABARA
![]() ![]() |
2015/11/06 UNABARA 小山内さんが編集した新しい視点から波乗りを見つめたサーフ雑誌。もっと海を見つめて暮らしていくために、波乗りをとおして文化を育もうというコンセプトかな。大切なことだし僕もそうありたいと日頃から強く思います。作品2点誌面上で紹介してもらってます。 |
AMAMIAN SURFING CLASSIC 2015
![]() ![]() |
2015/08/28 夏の最後のイベント、サーフィンの大会。みんなで楽しめれば最高。食べ物あり、音楽あり盛り上がろう。トロフィー作りました。 |
久保薬局さん
![]() ![]() |
2015/08/27 名瀬市街地のど真ん中にある創業101年の老舗薬局。ドラッグストアーが乱立するこの頃ですが、この薬局はこだわりを持ってみんなが安心できるものセレクトしてる。サインボードもこだわって作ってみました。 |
Merry Go-round
![]() ![]() |
2015/07/13 メリーゴーラウンドのようなシャンデリアを制作しました。ロンデルとガラスビーズの組み合わせ。 |
cube
![]() ![]() |
2015/07/12 蜜蝋仕上げの鉄の台にのった立方体のライト。 |
Winter exhibition 2014
Love & Peace birds
![]() ![]() |
2015/4/13 先月末に開催したピースバードのインスタレーションは、ゆる〜く始まって、雨の中カモクさんのギターライブで終わりました。気の流れがとても良く、そこに集まってくれた人がいい雰囲気を作っていってくれました。少しでも喧噪から離れてゆっくりしてもらいたくて企画したイベントでしたが、こんなにまでシナリオどおりにうまくいくと、またすぐにやりたくなります。次はどんな風に関澤製作所を彩ろう。 |
Five Beans/雀や/MELI MELO/湘南 Bar-B-Q
LOVE & peace bird
color of sun rise
![]() ![]() |
2015/03/10 波のガラスモザイクのバックを、朝焼けのグラデーションにしてくださいといったオーダー。目地に顔料をいれながら少しずつ色の移り変わりを表現してみました。 |
Fiore
![]() ![]() |
2015/02/14 龍郷町大勝に新しくオープンする美味しいレストラン。シャンデリアもメンテナンスをして飾り直し。画像は自宅リビングにchimayo designのステインドグラスパネル。900x700mm。 |
IZUMIX
![]() |
2015/02/14 和泉画伯から送られて来た作品。彼女が何を意味しているのか少し考えてみたけどわからないので、お礼もかねて連絡してみると、“standing barrel"だって、いわれてみればそうだけど、イズミックスの頭の中はいつもこんなんなんだろうなぁと、感心。とにかくほっこりします。うちのギャラリーに飾ってあります。見に来て下い。 |
new wave design.
![]() ![]() |
2015/02/10 新しい波のデザイン。supやkayakでの荒れた外洋のイメージで描いてみました。 |
あけましておめでとうございます。
![]() |
平成27年旧12月16日 凶を追い出し、福を呼ぶ。節分が昨日過ぎ、今日は二十四節気の春分の日。正月節です。今年の新正月は、何十年かぶりに生まれ育った富士の麓の田舎ですごしました。朝起きて1日中富士に見守られている安心感。自分の根を感じる1年の始まり。 |
+ 2016
chiki
![]() |
2016/11/26 栃木県 鹿沼市にある里山カフェのサインボード。鉄をくりぬいて、ガラスを挟みこました。たくさんの実がなって里山のイメージ。お店の詳細はリンクしておきます。 |
水引き
![]() ![]() |
2015/09/06 身近にある日本の伝統的デザインを参考に、大正モダンをテーマにしたリホーム物件の寝室にパネルを収めました。少ない紐を使ったシンプルなデザインはまさに日本の伝統美。受け継がれるデザインを、僕は僕なりに取り入れてみます。 |
緑町のパン屋クラウン
![]() ![]() |
2016/08/2 武蔵小金井にオープンしたパン屋さんに特注のシャンデリアを納品。お近くの方はぜひ行ってみてください。 |
Green Hill
![]() ![]() |
11/05/2016 緑ファミリーが営む手広のサーフペンション。新しくカフェとサーフショップが増設されました。アジアンフードが楽しめます。パネルのデザインは、自由に羽ばたく羽と太平洋とシナ海に打ち寄せるうねりを掛け合わせたもので、真ん中にGにも見える感じの太陽とサーフボード。 |
OZ trip
立春
furniture
![]() ![]() |
2016/01/28 鉄とチーク材を使ったオーダーメイドのテーブルと棚です。ガラスのロンデルがアクセント。蜜蝋仕上げ。 |
SHONAN BAR-B-Q
![]() |
2016/01/22 ウッチーのお店、茅ヶ崎にある本格テキサスバーベキュー屋さん。入り口周りの装飾させていただきました。鉄のくりぬき看板、ステインドグラスパネル、鉄とガラスのライト。 スモークの効いたお肉が食べたくなったら迷わずGOですね。リンクしておきます。 |
あけましておめでとうございます。
![]() |
あけましておめでとうございます。今年は申年、年男です。猿も木から落ちないよう精進していきたく思います。正月駅伝・出初式なと恒例の行事も無事終わり、めでたく新年のスタートです。 |
+ 2017
Casa Brutus
![]() ![]() |
2017/10/16 数多くある雑誌のなかから、気になって手に取ってみる本の一つ。ランドスケープを含む建築と建築のなかにあるインテリアには、はてなきアイディアに対する欲望があり、少しのヒントにも貪欲になります。そんな素材の紹介が集められた本に掲載されてます。 |
SURF MAGAZINE
![]() ![]() |
2017/10/16 雑誌の魅力がwebに押されつつあるなか、形あるものとして自身のライブラリーに置いておきたくなる紙面作りを目指した新たなサーフ雑誌が友人たちの手によって創刊されました。サーフィンとパーマカルチャーをライフスタイルに取り込んだ奄美の生活。 |
original lumps
![]() ![]() |
2017/04/12 新築の家のエントランスを飾るライト、東京都内のモダンなお宅に合うものを思考錯誤してみました。鉄の枠にはスリットを入れて光が四方に漏れる感じ、色合いはボルドーと琥珀。階段の壁にも特注のフランジをつけて、ガラスと光を楽しんでもらいます。 |
波と雪
![]() ![]() |
2017/03/13 波と雪、波乗りと雪乗り、同じ場所に飾られるので、同じような切り口でデザインしてみました。滑るライン取りはご自由にお好みを想像してみてください。 |
月と星と太陽
![]() ![]() |
2017/02/28 月と星と太陽をお願いしますというオーダーでデザインしたパネルとライト。玄関に小宇宙ができたかな。 |
酉年のピースバード
![]() |
2017/01/20 酉年にちなんで縁起物の水引を結んだピースバードを作ってみました。和風なので奄美大島紬を着せてめかしこんでみます。 |
謹賀新年
![]() |
2017/01/01 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 去年年男の1年を無事猿も木から落ちないように過ごすことができました。 今年は酉年。羽ばたきたいものです。 |
+ 2018
sea shore stained glass new line TORICO
![]() ![]() |
2018 12/04 美しく慎重にカットされたガラスのピースがジュエリーになりました。 今回は季節に合わせた暖かい色をご用意しました。 展示会でご覧いただけます。 |
ランプシェード
![]() ![]() |
2018/11/27 シンプルなデザインのランプシェード ガラスは、ブルズアイ フレミッシュ グラネット アイアンワークはカタン 取り付け後光が灯った瞬間のお客様の歓喜の様子がたまらなく嬉しいものです。 空間ライフスタイルに合わせて制作することができます。 |
Colors in the dining
展示会のご案内です。
![]() ![]() |
2018/11/11 皆様、お久しぶりです。 この度、鎌倉の老舗レストラン 湘南クラブ30周年をお祝いする 展示会を開催します。 `食卓を彩る`をテーマにした目にも心にも嬉しくなるような様々なガラス作品を ご用意します。 湘南クラブのお料理の楽しみです。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。 |
kitchen window
![]() ![]() |
2018/11 キッチンのリフォームにともない、ドアと明かり取りの窓のパネルのオーダーを頂きました。 白鷺をデザインして欲しいという容貌に合わせてのデザインです。 すこしだけ赤のガラスを使いハイライトに。 |
猫の時計
![]() |
2018/05 たまににだけど、よくある注文。愛犬や愛猫などのペットの作品作り。今回はガラスモザイクの時計。似顔絵の描くのが得意でないのに、シンプルに線を減らしてにせなければならないところがいつも悩ませる。 |
鉄とガラスの行燈
![]() ![]() |
2018/05 行燈のオーダーを形にするのに1年かかってしまいました。大正レトロ調の民家に合わせた新しい間接照明。鉄の細工はもちろんアトリエカタン、度重ねる打ち合わせは毎回のこと。初めての試みのオリジナル制作、機会をいただけてありがとうございます。 |
onoshape
![]() |
2018/02/15 南紀から逢野くんがサーフボードを届けに来てくれた。ビラの波に乗りたくて、自然に知り合ってからたくさんの情報や知識や経験をお互いにコニュニケートしてきたものが一つの形になってきた。本当に欲しいものと価値感をゆっくりと確かな形に変えていく作業は、ガラスの仕事も同じ。人を幸せにする仕事をしていこう。 |
star chandelier
![]() ![]() |
2018/01/20 星型のミニシャンデリア。 今年の仕事初め |
toemoe-project
![]() |
2018/01/11 富士宮の生家でtomoeが始まります。人がコミュニケーションしていくところ、旅がつながるところを目指して、まずは富士山の麓で、宿泊とダイニング、ガレージ&ギャラリーがオープン予定。今年は例年以上に動きのある年になりそうです。宜しくお願いします。 |
謹賀新年2018
![]() |
2018/01/01 あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 |